【E-04】商店街「認知症welcome」の啓発( be Orange2024 応募プロジェクト)
1 応募部門
E部門(その他:認知症の人にやさしいまちづくりに資するプロジェクト)
2 応募主体(団体名もしくは、個人名/所属先)
・しながわウオーキングチーム+
3 プロジェクト名
・商店街「認知症welcome」の啓発
4 解決したい課題
東京都品川区には多くの商店街があり現在でも賑わっている、地域には高齢者が多く各商店では認知症の方々が多く訪れて対応に困っている例もあることが商店街からは意見を聞く状況。認知症の方々の対応について学ぶ、来街者には認知症のことを知ってもらい、お助けマンになってもらう、さらには認知症サポーター講座を受講してもらい商店街とサードスペースとしての空間づくりが課題となっている。
5 プロジェクトの概要
品川区オレンジフェスタは毎年実行委員会が区民から組織されてきたが、皆がボランティアのために一発の行事で終わってきた。区内に104ある商店街に対して既に5商店街で実施した認知症者とのウオーキングやウオークラリーでは認知症者の街での困りごとの一旦は理解してきたが、継続的に認知症の理解、啓発を進めていくためには実行委員会だけではなく、区民への水平展開が必要であるまでに段階が進んできた。そのために、これまでボランテイアベースで実施された①商店街を当事者と歩く買い物ウオーキング、②一般向けに認知症を知るためのクイズラリーのバージョンアップに加えて、③商店街店主を対象にした認知症サポーター講座、④図書館(本棚)、ベンチなどによる認知症者が出歩きたくなる環境づくりをするための勉強会を開催して、認知症への理解推進と空間づくりを考える機会からまちづくりを考え、実行に動き出すチームオレンジの体制を作る。
6 プロジェクトを実施することで見込まれる社会的インパクト
認知症への理解を商店街の切り口から進め、認知症を持っていても商店街に楽しく出歩けて、認知症でなくても出歩きやすい施設・商店が地元に備わっていることへの楽しさや、地元愛の醸成を図れる。ひいては品川区内の商店街は認知症者にやさしいと「認知症welcomeの商店街」と取り組みが全国的に広く認知され、個人商店でも活性化の可能性を秘めると認識する。
7 プロジェクト全体の予算
商店街を当事者と歩く買い物ウオーキング:5商店街×4万円(チラシ、ポスター作製、会場費、アルバイト人件費)
一般向けに認知症を知るためのクイズラリー:1商店街×8万円(チラシ、ポスター作製、クイズ掲示、認知症のパネル作成、子ども向け参加者の景品費)
商店街店主を対象にした認知症サポーター講座:2商店街×4万円(テキスト、会場費)
図書館(本棚)、ベンチなどによる認知症者が出歩きたくなる環境づくりをするための勉強会開催:15万円(講師謝金、会場費、チラシ、ベンチ作製費)
合計51万円
8 本基金からの助成金の希望額(最大25万円)と使途
希望額:25万円
9 実施スケジュール
1月~8月 企画会議(逐次区役所の会議室とオンライン会議)
9月~11月 商店街ウオーキング実施
10月 ウオークラリー実施
1月 勉強会・サポーター講座企画
2~3月 勉強会・企画交渉
6月 勉強会実施
7月 サポーター講座実施
10 関連情報や参照URL
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kenkou/kenkou-koureisya/ninchisyo/20240731141108.html
投票はこちらから
投票期間は 12/2(月)~12/23(月)23:59 です。