News

お知らせ

2024年度 結果発表!

be Orange(認知症まちづくり基金)2024の助成先が下記のプロジェクトに決定いたしました!!

採択プロジェクト

認知症まちづくり基金の助成先は次のプロジェクトです!!
◎一般枠
【C-5】・③地域みんなのごちゃ混ぜLIVE

◎学生連携企画枠
該当なし

投票結果

一般投票:上位5プロジェクトに加点(1位 50point、2位40point、3位30point、4位20point、5位10point)。
選考委員投票:各委員、上位3プロジェクトを選び、上位から順に30、20、10point加点。
それぞれの点数を合計し、ポイントの高い上位プロジェクトを採択しました。
※学生連携枠に関しては、応募数が1プロジェクトのため認知症まちづくり基金を管理しているNPO法人認知症フレンドシップクラブ理事会で検討。点数制で100点満点とし、一般投票と選考委員投票のいずれも平均で70点以上獲得した場合に採択することになりました。

◎一般枠

プロジェクト名一般投票(ポイント数)選考委員投票合計合計
【A部門-01】不安をもった当事者に会いに行こう08080
【C部門-01】メイクアップカフェ000
【C部門-02】フル〇ンサポート304070
【C部門-03】未来を紡ぐ種作り02020
【C部門-04】「チーム上京!」の継続したまちづくり02020
【C部門-05】③地域みんなのごちゃ混ぜLIVE5070120
【D-01】認知症高齢者と地域社会を繋ぐアートの役割05050
【E部門-01】認知症タッグトーク番組プロジェクト106070
【E部門-02】認知症の人と災害について考える04040
【E部門-03】かまくら認知症あんしんプロジェクト40040
【E部門-04】商店街「認知症welcome」の啓発204060

 

◎学生連携枠

プロジェクト名一般投票平均点選考委員投票平均点採択可否
【学生連携-01】羊の毛で紡ぐバトン~山添村で啓発活動~8564

be Orange 2024 選考委員一覧

■ 井出 訓(放送大学教授/NPO法人認知症フレンドシップクラブ理事長)
■ 上野 友嗣 (東京海上日動あんしん生命保険株式会社人事総務部 総務グループ グループリーダー)
■ 臼井 一夫(住友金属鉱山株式会社 総務部長)
■ 大石 智(北里大学医学部 精神科学 講師/北里大学病院相模原市認知症疾患医療センター長)
■ 多田 美佳(一般社団法人はるそら 代表理事)
■ 平井 正明(まほろば俱楽部代表)
■ 矢吹 知之(高知県立大学社会福祉学部 教授)

選考委員からの応援メッセージ

【C-5】③地域みんなのごちゃ混ぜLIVE
・認知症のある人が参加し、「ごちゃ混ぜ」という構造を作ることが、関係性の勾配を弱めるきっかけになりそうです。
・認知症に関わる偏見や差別を根強く残っています。プロジェクトを通じて、認知症に対する正しい理解が広まると良いなと思っております。
・認知症だけではなく、すべての住民が安心して心豊かに暮らせる街作りを目指してください。

RETURN TO ARCHIVES